
皆さまこんにちは!店長の前田でございます。
先日行われた「手作りキッズまくら」のワークショップ。
すごく楽しい時間になったのでご報告です。

眠り屋よねはら交野本店で毎年開催していましたが、
コロナ禍になってからは自粛しておりましたので、私にとっては久しぶりの開催です。
しばらく前からご興味を持っていただいていたお客様から「3組集まったんで開催していただけませんか?」とのお誘いに、
感染対策を施した上でご協力させていただいた次第です。

まずは紙芝居。
「キリンさんは何時間寝るかな?」
「早寝早起きって良い事?」等々、
イラストを交えて、時には○×形式で子ども達に「眠りのお勉強」をしてもらいます。

お勉強が終わったら待ちに待った「じぶん用」のまくらを作り始めます!
ちなみに、測定器や枕(生地・パイプ)は全てキットになっています。
2022年3月現在、4,400円(税込)での販売で、当店ではこのキットをお買い上げの方に、
無料で枕作りのお手伝いをさせていただいております。
(※紙芝居等を含むワークショップは3組様以上での完全予約制)

ミシン目に沿って切り取った厚紙で「測定器」を作ります。

出来上がった測定器で、おうちの人に測ってもらいます。
頭の形や首の長さもみんなそれぞれ違うので、結構大切なポイントです。

首までの距離は何cmかな?

横向きの時の側頭部や首も測りましょう。

この枕は成長に合わせて「高さ調整」できるのがポイント。
成長期真っ盛りのお子さんですから、数か月に一度はおうちで再測定して高さ調整するのがいいかもしれないですね。

測定結果をもとに、通気性バツグンのパイプを枕の側生地に入れていきます。

パイプの量を20gや30gずつ、正確に測ります。
このタイミングが、子どもさんにとっては「自分の枕を作ってる!」と印象に残るんです。

おうちの方に手伝ってもらいながら自分で作る「世界にひとつのまくら」。
「早く寝たいよ!」と聞こえます。
昨今では「寝たくなくなる理由」がたくさんありますからね。
テレビやゲーム、Youtube等々から適度な距離を保って、子どもの睡眠時間を守るためのアイテムがこの枕です。
少しでも自分の布団に入りたくなる理由になれば嬉しいんですよね。

まくらが完成!
出来上がったら寝てみましょう!

子ども達は嬉しがってゴロゴロゴロゴロ。
「おぉ~めっちゃいい~!」
と、テンションMAXで枕の感想を言ってくれます。
何年も前からこのような機会を持たせていただいてますが、一番好きなタイミングです。

子ども達本人にとっては「自分のために自分で作った枕」なので、気持ちよくも感じるもんですが、
ここは一応プロとして「寝姿勢のチェック」もさせていただきます。
うん、今回もみんなバッチリの高さに作ってくれていました!
おうちの方々の測定が上手だったのもGoodですね。

最後に記念撮影!
おうちで調整するのも大切だけど、1年に1回はチェックするからぜひ持ってきてね!とお伝え。
せっかく当店で作ってもらったキッズ用オーダーまくらです。
大人用のFITLABOオーダーメイド枕もそうですが、
「作ってからが大切」です。
高さの点検や調整はもちろん、お手入れ方法や正しい使い方、長持ちさせる秘訣等々、アフターフォローを最も大切にしているお店ですので、ぜひご利用くださいませ!
ちなみに今回のワークショップ開催のご依頼をいただいた「枚方ベビーサイン教室」様。
枚方・松井山手・大阪を中心に子ども向けの色々な教室を主宰されている団体様です。
「卒業してもずっと楽しい教室」というコンセプトも掲げておられ、へんしんバイクの教室や、スポーツリズムトレーニングもされているそうです。
数百名の会員(生徒)さんがいらっしゃるようで、積極的に子どものための活動を行っておられれます。
ご興味のある方ぜひご覧ください。
インスタ公式ページ↓
https://www.instagram.com/hirakata.babysigns.beni/?utm_medium=copy_link