
こんにちは!
季節の変わり目ですね〜
皆さま、体調は崩していないですか?
今日のブログ担当は、Sleep Smile枚方店のあかねっちです✨

みんな睡眠の質向上に興味津々?
数週間前に、何気なくツイッターを見ていると
ストレス緩和や睡眠の質向上を謳う、有名乳酸菌飲料の「ヤクルト1000」がトレンドに上がっていました!
しかも、全国のスーパーからヤクルト1000がなくなったなんて噂も(笑)
ネタ元はどうやらマツコデラックスさんがバラエティ番組で、
「ヤクルト1000を飲んだらすごい眠りがよくなった」と発言したから、、だそうです。
マツコデラックスさんの発言力のすごさに驚きつつ、
私はこう思ったのです…
「みんな睡眠の質向上にめっちゃ興味あるやん!!!!!!!」
つまり、多くの人が今の睡眠の質に満足いっていない、ということでしょう。
そして私はこうも思いました…
「寝具店販売員として、睡眠の質向上のために“身体にあった寝具”をおすすめしたい!!しなければ!!!」
ストレス社会で休まらない今だからこそ!

今の社会はストレスと隣り合わせ…
ストレスを多く抱えていると、自律神経の1つである交感神経が優位になり、身体が休まらない状態が続きます…
本来なら、活動的な時に優位になる交感神経と、リラックスしている時に優位になる副交感神経はバランス良く保っているべきなのに
ストレスが交感神経を長時間優位にして、邪魔をするんですね。。
そして、交感神経と副交感神経のバランスが崩れると自律神経が乱れ、体調不良を起こしてしまいます😭
疲れを取りたい!疲労回復したい!という場合は、
とにかく、副交感神経を優位に立たせ、身体をリラックスさせることが大切です。
ただ寝るだけじゃダメ?

疲労回復にリラックス…?じゃあ、寝たらいいじゃない?
多くの人がそう思うと思いますが、
もし、お使いの寝具が身体にあってなかったら???
寝るというのは、もともと疲労を回復させるための行為ですよね。
なのに、寝て起きたら首が痛くなっていた…
寝て起きたら腰が痛くなっていた…
寝て起きていたら肩が痛くなっていた…
そもそも全然眠れた気がしない!!
そんな経験を多くの人がしているのではないでしょうか?
寝具が悪い、と一概には言えませんが、身体そのものに何かがない場合、
寝具が身体にあっていない可能性がとても高いのです😲
寝具が身体にあっていないと、想像できるように
寝ている時も身体に負担がかかり、知らず知らずにストレスになってしまいます😱
自分ではしっかり寝ていると思っていても、
本当は全然リラックスできていない…そんな可能性も。
ポイントはリラックスできる理想の寝姿勢!!

以前のブログで理想の寝姿勢をご紹介したと思います。
https://www.sleep-smile-osaka.com/tadasii-nesisei/
首・肩・腰・膝・くるぶしが一直線になる正常立位姿勢を90度横に倒した姿勢!
これが理想的で、身体に負担がかかりにくい姿勢です!!!
何度も登場しますが、結局、この理想の寝姿勢が重要です!!!
理想の寝姿勢になるように、自分にあった寝具を使うこと!!
これに尽きるのです!!!
身体の内側から睡眠の質を向上させるのはもちろん大切なこと、
それと同じく、物理的な面で身体を楽な姿勢にさせる、身体に負担をかけないこと、
これも睡眠にとって重要なこととわかってもらえると思います。
睡眠の質を上げる方法の1つとして“身体にあった寝具”を使うこと、これを検討してみてはいかがでしょうか?
オーダーメイドで作る理想の寝具が最高!

Sleep Smile枚方店では、オーダーメイドまくらやオーダーメイドマットレスを取り扱っています。
これまで、いろいろまくらを変えたけど、しっくり来ていない、何度も買い替えて家中まくらだらけ…
そんな方はオーダーメイドまくらでピッタリの高さを合わせましょう!
Sleep Smile枚方店が扱うオーダーメイドまくらは10年間高さ調整が無料です💁♀️
測定時にはピッタリでも、ご自宅のマットレスと合わせると沈み込み具合からしっくりこない場合もあります。
そういった時にも、気軽にまくら調整に来てください✨
敷き寝具の環境や、体重・体型の変化によっても、枕の高さ調整は必要になりますので、何度でも調整いたします✨
寝て起きたら身体が痛くなっている、
そんな方はオーダーメイドマットレスで理想の寝姿勢を極めましょう!
まくらも大切な寝具ですが、それ以上にマットレスは理想の寝姿勢を求めるために欠かせないアイテムです。
オーダーメイドマットレスは13000通りの組み合わせで、オーダーメイドマットレスプレミアムは43200通りの組み合わせで、身体にピタッとフィットした寝心地を生み出します👏
さらに、
Sleep Smile枚方店では、睡眠環境・寝具指導士の前田店長が丁寧にお悩みを伺い、
お客さまの身体にあった寝具をご提案することができます!!
人によってはオーダーメイドではなく、既製品の商品をおすすめする場合もありますし、
ご予算面でオーダーメイドは難しいけど、という方にも最適な商品をご紹介しますよ😉
睡眠の質向上に興味津々ならば…Sleep Smile枚方店へ

冒頭の話題に戻りますが、睡眠の質向上に興味があるなら、ぜひ寝具の見直しも行っていただきたい…
寝具店に勤める、いち販売員として、そう感じました!
とはいえ、私もまだまだ修行中の身🙂
お客さまの立場に近く、相談相手としては少し頼りないかもしれませんが…
お客さまが持つお悩みの共感度はとっても高いです!!
私と一緒に、ご自身にあった最適な寝具を探していきましょう✨
睡眠の質向上は、ぜひSleep Smile枚方店にご相談ください😉👍

店名:Sleep Smile(西川FITLABOオーダーメイドまくら 西日本販売実績第1位の眠り屋よねはら2号店)
住所:枚方市新之栄町1-1(6台無料駐車場有・関西外大中宮キャンパス近く)
電話:072-894-7277
営業:10時~19時(水曜定休日)